日々、生徒様へのご指導にあたられている学校の先生向けセミナーを開催いたします。
テーマは「プレゼンテーション指導」。探究学習をはじめ、プレゼンテーションを生徒が実践する機会も増えていますが、どのように指導すればいいかわからないという先生方も多いのではないでしょうか。
1時間のオンラインセミナーで、解説させていただきます。
- 対象 : 小学校・中学校教員
- 日程: 2023年10月7日(土)17時00分〜18時00分
- 会場 :Zoom(予約者の方にお知らせいたします) *カメラオフで構いません
- 参加費用:無料

株式会社毎日コミュニケーションズ(現マイナビ)に入社後、大手企業の新卒採用コンサルティング営業に従事。プレゼンテーションを武器に営業を重ね、全社年間MVPを受賞。
その後、キャリア教育の新規事業立ち上げを担当し、キャリア甲子園などを立ち上げ責任者を務める。
経済産業省の政策提言委員などを経た後、独立して株式会社Strobolightsを創業。
企業の採用コンサルや学生や若手社会人のキャリアコーチング、メディア出演や大学での講義などを担当。
一般社団法人プロティアンキャリア協会認定ファシリテーター
立命館大学産業社会学部客員教授
武蔵野大学キャリアセンターフェロー
PART1
プレゼンテーションの種類
一言で「プレゼンテーション」といってもシチュエーションによって効果的なプレゼンテーションは異なります。代表的なケースをいくつかご紹介します。
PART2
主題の設定
現代国語にも通じる部分がありますが、魅力的なプレゼンテーションには「主題」があります。主題の考え方について解説します。
PART3
ストーリーライン
主題を効果的に伝えるためにはプレゼンテーションの中にストーリーを設定します。
PART4
効果的なスライドの作り方
スライド作成の基本的な注意点を三つお知らせいたします。