ソーシャルイノベーション
スタートアップJrアワード2021で皆さんに考えていただきたいテーマは「ソーシャルイノベーション」。
自分たちが住む街や世の中をより良くするためのアイデアを募集いたします。
大人の目線ではなくお子様が感じる疑問や「もっとこうなっていればいいな」というアイデアを自由に発想し、プレゼンテーションしてください。
応募テーマ
2022年大会は「ソーシャルイノベーション」を大テーマに据えつつ、応募するテーマを6つに設定いたしました。
どれでも好きなテーマを選び、ご応募ください。テーマごとに書類審査を行いますので、人気の少なそうなテーマを選択する、という考え方も有効です。
*テーマごとの応募数は開示いたしません。

暮らし
住居、生活習慣、日用品など、私たちの生活全般に関わるテーマです。

環境
持続可能な環境をどう守っていくか、というテーマです。

健康
命、健康に関するテーマです。

学び
小学校中学校はもちろん、おとなの学びまで、対象問わず「学び」がテーマです。

つながり
情報発信の方法や地域社会、親子、友だち、あらゆる「つながり」がテーマです。

フリー(自由設定)
制限はありません。あなたの問題意識をテーマに込めてください。
ー考え方の例ー
・社会のさまざまな問題や課題を解決するためにどんなことができるのか?
・世の中にこんな仕組みやサービスがあれば、みんながもっと幸せになるのではないか?
・もし、自分が新しい街を作るとしたら、どんな街をつくるか?
・コロナ禍でみんなが困ったこと、ニューノーマルはこんなサービスがあればいい?